目の下のクマ取り:脱脂術のみで十分な理由とは?徹底解説!

目の下のクマ取りにおける脱脂術とは?

脱脂術(経結膜脱脂術)とは

脱脂術は、目の下の突出した脂肪を取り除く手術です。主に下まぶたの裏側(結膜側)からアプローチし、余分な脂肪を除去するため、皮膚を切開する必要がなく、傷跡が残らないというメリットがあります。

脱脂術の流れ

  1. カウンセリング・診察
    目の下のクマの状態を診断し、脱脂術が適応かどうかを判断します。
  2. 局所麻酔及び静脈麻酔
    痛みを抑えるため、局所麻酔及び静脈麻酔を使用します。
  3. 結膜側から脂肪を除去
    目の裏側の粘膜(結膜)から小さな入口を作り、突出してる脂肪を取り除きます。
  4. 自然な仕上がりへ
    皮膚を切らずに行うため、縫合の必要がなく、回復が早いのが特徴です。ダウンタイムも短く、日常生活で施術を受けることが可能です。

脱脂術のメリット

  • ダウンタイムが短い(腫れのピークは2、3日後。翌日からお仕事に行かれる方もおられます。)
  • 傷跡が残らない(結膜側からアプローチするため)
  • 手術時間が短い(約30〜40分で完了)
  • 根本的な改善ができる(脂肪を除去するため、再発しにくい)

このように、脱脂術は比較的手軽な治療法でありながら、目の下のクマ改善に高い効果を発揮する施術なのです。


なぜ脱脂術のみで十分なのか?

では、目の下のクマ取りにおいて「脱脂術だけで十分」とされる根拠について詳しく見ていきましょう。

1. 影の原因が脂肪の突出(ヘルニア)である場合

目の下の黒クマ(影クマ)は、主に眼窩脂肪の突出(ヘルニア)によって生じる影です。この影をなくすためには、原因となる脂肪を適切に取り除けばOK。余計な治療をせずとも、クマが目立たなくなることが多いです。

2. 皮膚のたるみが少ない場合(60代でも問題ございません)

加齢によって皮膚のたるみがある場合、脱脂のみではなく、皮膚切除や脂肪注入が必要になることがあります。当院では60代の方まで、脱脂だけで自然に馴染むことが多いため、追加の処置は不要です。

3. 脱脂後の皮膚は自然に収縮する

目の下の皮膚は、適度な弾力がある場合、脂肪を取るだけで自然に収縮し、たるみが残りにくいです。60代までの方は、脱脂術だけで十分な改善が期待できます。

 

 

お写真は50代の方です。施術前、1ヶ月後、1年後です。1年経過してしっかり馴染んでるのがお分かりですよね。しっかりと馴染むのでご安心ください。

4. 不必要な処置を避けることでリスクを軽減

脂肪注入やヒアルロン酸を併用する治療法もありますが、これらは吸収されるリスクや、仕上がりにムラが出る可能性があります。そのため、まずは脱脂術のみで様子を見て、必要なら後から追加治療を検討するのが安全なアプローチです。


脱脂術が向いている人・向いていない人

脱脂術のみで十分な人

✅ 目の下のクマの主な原因が「脂肪の突出(ヘルニア状態)」である
✅ 皮膚は馴染んでくるので60代でも大丈夫
✅ ダウンタイムを短くしたい
✅ なるべく手術のリスクを減らしたい

追加治療が必要な人

❌ 皮膚のたるみが多く、脂肪を取ると余りそうな人(70代以降)
❌ 青クマ・茶クマが目立つ人(色素沈着や皮膚が薄い方)


まとめ:脱脂術のみで十分なケースが多い!

目の下のクマの中でも、黒クマ(影クマ)の原因が脂肪の突出である場合、脱脂術のみで十分に改善可能です。60代までの方であれば、しっかりと馴染むので、追加処置は不要なことが多いです。

クマ取りを考えている方は、まずは専門医に相談し、自分に適した治療法を見極めることが大切です。脱脂術のみで済むかどうか、しっかり診察を受けましょう!

 

アエルクリニック表参道、銀座

理事長の和倉でした。

CONTACTお問い合わせ

ご質問や不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。